★お盆のお仕事★
2019-08-20
川口もオードブルの盛り付けをお手伝い、「がに」は剥くのが難しい💦 太鼓を叩くため順番に並ぶキッズ達。みんな上手に叩きます。 たくさん人がいたと思ったけれど、台風でこれでもいつもの半分くらいだそう。 昨年はセーラームーンだったそうで、「押しが弱い」と言われ少し悲しそうだったおばあちゃま😢
ご覧頂きありがとうございます✨店長の川口です(*’ω’*) 8/14,15と連休を頂き、相方さんの故郷三重県松阪市に帰省し、猟師町の賑やかなお盆を初体験しました!!
初盆を迎える家はご近所さんに振る舞う為の飲料や食事を準備します。そして「かんこ踊り」と呼ばれる精霊送りの踊りが始まる頃には、たくさんの人が集まります。
顔が見えないように包帯でぐるぐる巻きにし、中に鈴の仕込まれた「しゃごま」と呼ばれるきらびやかな被り物を被った踊り子が、音頭にあわせて「シャン・シャン」と鈴の音を響かせながら舞う姿は、少し異様でありながら幻想的でした。
クライマックスはお寺での「仮装」、なにを隠そう赤いドレスで仮装しているのは相方のおばあちゃまです♡ 小さな子供達もこの日だけは夜通し遊んでも怒られないそうで、午前零時を越えてもキッズ達は元気でした💦
「良く知らない人ばかりだけど、とりあえずずっと笑顔」という個人的目標は達成出来たようなので、良しとする!! そんな夏の終わりでした…
←「★2019 8/20 新作★」前の記事へ 次の記事へ「★秋の新作続々入荷中★」→