BLOG

お詫び

2024-06-30

この度サーバーの不具合によりメールの送受信が出来ず、画像の掲載が出来ない為、スタッフブログの更新をお休みさせて頂きます。

NewArrivalとEvent&Newsは更新しておりますので、是非ご覧下さいませ。

★ 神戸食べ歩きDay ★

2024-06-10

皆さまこんにちは!  スタッフの田中です🌻

いよいよ初夏らしく暑くなってきましたね。 皆さまお変わりなくお元気にされていますか?

私は紫外線に当たるだけですぐにだら~っとしてしまいますが、本格的な夏がやってくる前にずっとやりたかった南京町食べ歩きを母と二人でしてきました🐼

南京町の中でもお目当てのお店があり、オープン時間に合わせていいぐらいには到着したのですが、なんと修学旅行の団体様でいっぱいの日でして、お目当てのお店には行けませんでした。。💧

でも結局似たようなお店はたくさんあったので、気を取り直し焼き小籠包専門店に!

厚めの生地に、肉汁ぶわ~な小籠包! 白と緑の違いは全くわかりませんでしたがお味は💯

食べ歩きに買った北京ダッククレープみたいなものは、味噌タレがちょっと濃すぎたように思いました。笑

その後も食べて食べて食べて。。 中でもふかひれラーメンのお出汁が良いお味をしていました✨

どこでもいいから食べ歩きをもっとしてみたい!というのが今の願望です✌

食欲は猫たちも一緒!! 毎日もりもり食べて元気に過ごしてくれています🐈

写真の5匹は田中家の女の子グループですっ!

男の子よりよく食べてるんじゃないかな。。?🐟

とくに女の子たちはおやつが大好きで、くれくれコールがすごいんです!笑

また次回は男の子コンビでお送りします🐱♡

★…I♡KYOTO…★

2024-05-30

皆さまこんにちは!スタッフ松本です(*’▽’)

少しでも春を感じようと、4月の終わりに但東町で開催されていた、「チューリップ祭り」に行ってきました~♪最終日に行ったので、もう花が枯れてしまっている部分も有りましたが、畑一面のチューリップは圧巻でした✨写真以外の場所には、いろんな種類のチューリップが植えられている場所もあり、そちらもかなり見応えがありました!

行くまでは、チューリップって、写真の「赤・黄色」のイメージだったのですが、本当に沢山の種類があって、バラやカーネーションみたいな花びらが重なった八重の物や、グラデーションカラーになっている物など、たくさん知れて面白かったです!来年は、もう少し早く行こうと思います(*’▽’)

3枚目はいつもの高砂のカレー屋さん♪ 毎週インスタグラムで週替わりカレーが告知されるのですが、この❝ホタテのグリーンカレー❞は告知された時から「絶対食べる!」って決めてました(笑)

松本、グリーンカレー大好きなのですが、お店のグリーンカレーって海老が入ってる事が多くて、食べれ無いんですよね( ノД`)シクシク… このカレーめちゃくちゃ美味しくって最高でした!

そして、そしてこの❝映えパフェ❞ ゴールデンウィークのお休みに宍粟市のほうへ遊びに行きまして、前から気になっていたこちらのパフェをいただいてきました( *´艸`)

抹茶パフェなのですが、上に乗ってるクッキーもケーキも、中に入ってる抹茶アイスも、バニラアイスも全部手作りだそうで、なによりフルーツもてんこ盛り入っていて美味しかったです♪♪

ほんでもって、また京都に行って来たよ(*’▽’)

今回は、京都国立博物館で開催されていた「雪舟展」を見に。

前回の京都ではあまり感じなかったのですが、今回はさすがに四条ど真ん中は海外からの観光客の方であふれ返ってましたね💦日本人の方が少ない?って思うぐらい。 博物館で雪舟展を堪能した後は、松本てっぱんコース!鍵善良房さんで、くづきりを食べて糖分補給と暑さ対策としばし休憩♪

松本1人で京都に行くと、とりあえずよく歩くんですよ(笑)街並みを眺めながら、割とどこまででも歩ける(笑)なので、これからの時期はしっかりめに休憩もしつつ…って感じですね(*^^)v

そして、行ってみたかった毛糸屋さんと、作家の原田マハさんがされているお店に行き、欲しかった物をちゃっかりGETしてまいりました~♪松本の編み物熱、全然冷めなくて…今は、京都で買ってきた糸でショールを編んでいます!また、完成したらお披露目しますね( *´艸`)

「おいおい。ちょっと早すぎやしないかい?」な台風情報もありつつ5月も終わりますね~!これからは、じめじめ梅雨の時期に入りますが、Luceではまだまだ続々と新作入荷中です!ぜひお立ち寄りください!

★ 熊本訪問記 Day1 ★

2024-05-20

ご覧頂きありがとうございます、自宅警備担当・店長の川口です☺ 4月に、夫の赴任先の熊本を初訪問して来ました🚄

訪問時には赴任先でお世話になっている会社の方とお食事させて頂く事が多いので、お土産選びも私の大切な仕事💡今回はお子様も一緒にとの事だったのでいつもより力が入り、お休みの日にうおんたなに買い出しに行きました。定番のたこ系お菓子🐙に、個人的に気に入った明石のマンホールデザインハンドタオルを添えてラッピング。子供達気に入ってくれたかなぁ…

初乗車の九州新幹線「つばめ」は豪華な内装にびっくり!! 西陣織風の座席や金箔の壁、ドット柄と思っていたフロアシートも良く見るとつばめ柄でした。

NewOpenして夫が気になっていたというコンテナホテルに連泊。部屋のすぐ前に駐車出来、室内もビジネスホテルと変わらず快適でした〇 ただ、ドアに不法侵入防止のセンサーが付いているのですが、ドアを強く締めたり、ロックを回すタイミングが早かったりすると誤作動を起こしてしまうようで、二度も警報音が鳴り響き二人で慌てました💦

そして3枚目の画像は熊本名物「ちくわサラダ」。ちくわの穴の中にポテトサラダを詰めて油で揚げてあります。まずいわけが無い!! おやつ代わりにぺろりといけちゃいます😋 1日目は夫も昼まで仕事だったので、ホテル近くのスーパーでご当地感を味わいつつゆっくりしました。2日目は観光出来たので、次回続きをお話させて下さい♪

では、店頭でお待ちしております(‘ω’)ノ

★「食」びより★

2024-04-30

皆さまこんにちは!  スタッフの田中です🐱

前回のブログ、お花見に行きたいな~で終わっていたような。。

その続きになりますっ!

30代に入ってくらいから料理にハマり始めたのですが、引きこもりには持って来いの良い趣味になっています。

前日から「明日は花見に行く!」と決めていたので、早起きして3時間かけて気合を入れて作ったお花見弁当がこちら🍙 

ですが私、気合の入れどころを間違えたようでお花見する元気が残っておらず…笑

結局家でシート広げて母と二人で食べました🌸 もはやブログネタの為に作ったと言っても過言ではありません!

2枚目は料理教室で作った台湾料理です🌟

なんと小籠包の皮まで手作り! 包む作業が難しくて、先生の指導を受けながらなんとかそれらしい形に。

家ではまずそこまでしないだろうな…と思いつつ、できそうなところは実践してみたいと思います🌼 (実は材料もう買ってあったり✌)

3枚目は友達の誕生日に作ったフルーツタルトです🍓🍊🥝

友達が料理担当のときは、私はデザート。と、言うように、いつも役割を決めてお家ランチを楽しんでいます🐬

そしてお互いの成長を褒めあう私たち。笑

とあるお休みの日に母と電車に乗って魚の棚をぶら~としてきました🐙

明石焼きだったり、たこ煎餅だったり、串カツだったり、歩いていると食べ物にばっかり目が行ってしまう。。

いちばんのお目当てにしていたタコのおでんが、お店臨時休業のため食べられなかったのですが、その他満足できた一日でした🍃

最後の写真、今までテレビの中の話くらいに思っていましたが、初めて体験する雹のすごさにびっくりしました。 

我が家も窓が割れる!と思ったほどでしたが、皆さま大丈夫でしたでしょうか?💦  怪我がないだけ良かったと思わないといけませんね😢

お店ではいよいよゴールデンウィークのイベントがスタートしています!

5月6日までのお得なこの機会に✨ まだまだお出かけ前に間に合う方もいらっしゃるのでは?

ぜひ皆さん遊びにいらして下さいね🌟 お待ちしていますっ☺

★そうだ!京都に行こう!★

2024-04-20

皆さまこんにちは!スタッフ松本です!

新年度が始まり、バタバタしている中、急に暖かい通り越して暑くなっちゃいましたね💦急激な変化でお疲れでてませんか?ゆっくりのんびりするお時間のお供に目を通していただけたら幸いです(*’▽’)

京都大好き松本。3月の終わりに京都へ行ってまいりました♪この日は、3月後半なのに小雪が舞っていた京都…⛄風情があるっちゃ~あるけど寒かったです(笑)

皆さんもご存じの通り、この冬、松本は編み物にドはまりしていまして、編むだけでは飽き足らず、毛糸を自分で染めてみたい!ってことで「ダルマ糸」でおなじみの製糸会社?で開催された手染めワークショップに参加するために京都へ🚙

工場の方に丁寧に説明をしていただきながら、赤・青・黄の3色を配合して自分の理想に近い色を作っていき、染色します。松本が染めたのは手前から2番目のグレーっぽい色味の物です♪

他の参加者の方も思い思いに素敵な色に染められていて、「もうちょっと明るい色にすればよかったかな?」と思ったけど、この色はこの色でかなり気に入ってます(*’▽’)何を編もうか、まだ決めていないのですが、また完成したらお披露目しますね~♪

今回、京都でも少し上の方で今宮神社とがある北区に行きました。せっかく行くので他にも寄れる所があれば~と検索してみたらめちゃくちゃ素敵なお店を発見✨京菓子の最高峰!と食べログに書いてある(笑)「嘯月」さんが近くにある!予約のみの販売とのことだったので、すぐに予約を入れました!

おまかせ4点でお願いしたのですが、どれも本当に綺麗で美味しくて大満足でした‼‼

そしてこちらのお寺は、「大徳寺 興臨院」 ちょうど春の特別公開の時だったので拝観させていただきました~♪ 

京都のお寺って、とにかく広くないですか?大徳寺も広大な敷地内に20余りの塔頭がある広いお寺で拝観できる所は少ないのですが、境内は自由に散策できる場所もあり、石畳に竹林、瓦が埋め込まれた土塀… あぁぁ…素敵すぎる。久しぶりに、京都に住みたいと思いました♪

3枚目4枚目は、この冬松本が編んだセーター2枚です♪カーディガンと合わせて3つも完成させることができました‼‼ベスト1枚に2年かかってたことを思えばすごい進歩!!

編み物って、編めるようになればなるほど、図のパターンを解読できるようになればなるほど楽しみが増え、編みたいものが増え、どんどん、どんどん沼っていきます(笑)

便利なSNSがたくさんある昨今、ちょっとスマホで検索かければ編みたいものが山ほど見つかってしまいますので、まだまだ沼にはまっていきそうです♪

お店では半袖や、夏物アイテムもちらほら並びはじめました♪是非、ご来店くださ~い(*’▽’)

★ 作り置きバンザイ ★

2024-04-10

ご覧頂きありがとうございます、店長の川口です☺

やっと春本番の暖かさとなり、近所の桜の木々も一気に花開き始めました🌸皆様はお花見など計画されているのでしょうか??

休日のごはん画像を夫に送ったら、「シャレオツ」と返って来たので載せてみました(笑) 

左が出勤日の活力源✨「でかい!!」と言われるお弁当(おかずのみ詰めており、発芽玄米おにぎり🍙を別で持参)、内容は常に同じで、人参とツナのサラダ・ほうれん草orブロッコリーのおひたし・かぼちゃ甘煮・ミニトマト・サラダ菜・煮卵・豚肉和え・アジの干物

に対して休日ランチは、人参とツナのサラダ・ブロッコリーのおひたし・かぼちゃ甘煮・焼きミニトマト・目玉焼きと豚肉和えとサラダ菜とアボカドマヨのサンドウィッチ…お弁当のおかずの使い回しですね(笑) 目玉焼きを焼くついでに、同じフライパンにミニトマトと豚肉和えを放り込んで温めて、洗い物を増やさないよう他の作り置きおかずもフライパンに盛ってしまう🍳

そして最後の靴下問題🧦 川口初の「ARTESANOS」を購入したのですが、デザイン的に靴下と擦れる部分が多いからか私の足の形のせいか、すぐに靴下が甲の半分くらいまで脱げてしまって…2種類「ずれない靴下」と名の付く物を購入してみたのですが、1種類は×、この太リブソックスは全くずれませんでした✨もし同じお悩みの方がいればお声掛け下さい!!

では店頭でお会い出来るのを楽しみにしております♪

★ キャラからの食べ物、そして猫なブログ ★

2024-03-20

皆さまこんにちは!  スタッフの田中です🐋

3月に入ってもまだ寒い日がつづきますね。。 

暦の上ではすっかり春なのになかなか気分も上がりませんが(きっと自律神経のせい)、

身近な癒しを頼りに毎日過ごしておりますっ🌼

先月、加古川のニッケにてポケモンセンター出張所が来ていたので遊びにいってきました!

オープンしてからしばらくして行ったため、売り切れになってないかと心配していましたが、お目当ての子をゲットできました♡

このちょっと強面なデザインが風神雷神みたいで好きなんです。笑

こちらのぶさちいかわたち。 

バレンタインということで今年も作ったチョコレートです🍫

可愛い型をゲットしたところまではよかったんですが、、、

チョコペンを買ってきて色を付けたところこうなりました。不細工すぎwww

覚えたばかりのカレーと、おやつにこのぶさちいかわたちを作って友達に食べに来てもらいお家ランチをしてのんびり過ごした一日でした🐱🍀

相当なネタ切れブログになってしまいましたが、次回はお花見ブログを書きたいと思います🌸🌼🌹

★お出掛け日記★

2024-03-10

皆さまこんにちは(*’▽’)スタッフ松本です♪

ぼーーーっとしてたら3月になっちゃってました( ゚Д゚)この冬は、編み物にどはまりした松本。今はセーターを編んでいるのですが、完成間近なのでもう少しこのまま寒い日が続けば1回ぐらいは着れるかな?と思い急ピッチで編み進めています♪

編みたい物が次から次へと出て来て…しばらくは肩こりから解放されそうにありません(笑)

1月後半のお休みの日に、たつの市にある麹屋さんに、味噌仕込みようの麹を買いに行って来ました♪この日は、小雪がちらつく寒い日だったのですが、たまたま見つけた素敵なお店でランチにお蕎麦をいただきました~(*’▽’)お庭の素敵な古民家で、ゆっくり美味しいお料理を堪能し、最後にはお抹茶もいただいて大満足でした~♪雰囲気も抜群に良くて、おすすめです!

そして2月中旬に、前々から行きたかった❝サントリーグループ大山崎山荘美術館❞に念願叶って行ってまいりました‼ちょうど、大好きな藤田嗣治展をやっていて、藤田が綴った手紙などが主に展示されていました。人の手紙を見るってなかなかの悪趣味ですよね?(笑)藤田もまさか、自分の書いたラブレターが多くの人に見られるなんて思いもしなかったと思います。

美術館自体の建物もすごく素敵で、2階の喫茶室では広いバルコニーがあり、せっかくなので景色を見ながらお茶することに。松本、こういうところはぬかり無いので、事前にしっかり下調べをして、藤田嗣治展とリーガロイヤルホテル京都とのコラボスイーツがある事はリサーチ済み(*’ω’*)可愛い猫のクッキーがついたロールケーキをいただきました♪

そして最後の写真は、年々、仕込み量が増える我が家の❝麦味噌ちゃん❞です✨今年は6キロ仕込みました~‼‼これとは別に、豆味噌(赤味噌)と、米麹の黒豆味噌も仕込んだので、2月の休みは、ほぼほぼ味噌仕込みババアでした(笑) 豆味噌は熟成期間が1年なので、まだまだ食べられませんが、この豆味噌を使ってつくる味噌煮込みうどんが絶品なのです!昨年は豆味噌は仕込まなかったので、2024年、松本家には豆味噌がありません💦

季節仕事は、挑戦してみたいことばかりで、梅干し・柚子胡椒・豆板醤・・・この辺りはトライしてみたい上位です(*’▽’)

お店では可愛い春物が軸族と入荷しております♪是非、お立ち寄りください( *´艸`)

★ 近頃は… ★

2024-02-29

ご覧頂きありがとうございます、自宅警備担当・店長の川口です(*’ω’*)

3枚目の画像に特に違和感を感じる方が多いと思うのですが、私は洗顔時にびしょ濡れになりがちな部類なので(顧客様にこの話をすると稀に「分かる!!」と言って下さる方が✨)、冬場の寒さ対策として昨年レインパンツ方式を思いつき、2023年はさらに進化してレインブーツにINという最強Verになりました。今私のレインブーツは玄関では無く、お風呂場入口が定位置です(笑)

そしてお風呂場繋がりで?? 「ルック」の浴室洗剤シリーズ、以前から時短で楽ちんな「バスタブクレンジング」愛用者だったのですが、顧客様から猛烈にお勧めされた「防カビくん煙材」、「こういう物は人数の多い家族の、家事が大変な方の為の物では無いのか…ほぼ一人暮らしの私などが使って良いのか…」という葛藤がありなかなか手が出せなかったのですが、使ってみたら虜になりました!! 私は食器の水切りラックなど、ピンクぬめりが気になるアイテムもお風呂場にぶち込んで一緒に煙を浴びさせています、こちらも効果有り✨

…と、こんな日常を送りつつお仕事頑張っております。お店にも遊びにいらして下さいね♪

« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2012 LUCE All Rights Reserved.